タバコカード 作り方

禁煙人気ランキング

□1位
スパッと禁煙する方法!

□2位
禁煙指導に携わる現役医師が伝授!!実践!5日間禁煙成功プログラム

□3位
『禁煙せずにタバコをやめる』卒煙マニュアル

タバコカードタスポの申し込み方法

JTのタバコを購入するには2008年3月からタバコカードタスポが必要です。

タバコカードtaspo(タスポ)の申し込み出来る条件は、日本国内に在住で、お申込みの時点で満20歳以上の方が対象となります。

1.タバコカードタスポを作成する方法は、インターネットまたは、タバコ販売店に配布してある申込書を貰ってきましょう。

インターネットでの申し込みは、こちらのWebサイトからダウンロードできます。

コンビニ、スーパーなどでも配布しています。

2.タスポの申込書を作成する上で書類が必要になります。

まず、本人が確認できる書類が必要です。以下のものをひとつ用意してください。

・運転免許証 ・各種健康保険証 ・住民基本台帳カード(写真付)・各種年金手帳

・各種福祉手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳) ・外国人登録証明書 ・住民票(写し)

顔写真が必要です。サイズは以下のようになります。

・縦45mm×横35mm

・3ヶ月以内に撮影した写真

(正面・無帽・サングラス無し・マスク無し・無背景)

※条件に合えば、証明写真以外でも構いません。

3.申込書に必要事項を記入し、本人が確認できる書類と、写真を所定の位置に貼り返信用の封筒にいれ投函しましょう。

4.約2週間でタバコカードタスポが手元に届きます。

ちなみに配達記録郵便で配達されますので自宅に必ず受け取る必要があります。

タバコカードタスポでのタバコの買い方

成人式タバコ自動販売機になると2種類のタバコの買い方が可能になります。

まず、現金での購入です。これは、今までとまったく変わらない買い方です。

1.現金を投入

2.タバコを選択

3.タスポをかざす

4.タバコを取る

その他に電子マネー「ピデル」で購入する方法です。

1.タバコを選択

2.タスポをカード読み取り部にかざします。成人識別と同時に代金決済が同時に行われます。

3.タバコを取る

タバコカードタスポの年会費と再発行

基本キャッシュカード、クレジットカードなど年会費、発行手数料などが必要な場合がありますが、タスポは必要ありません。

タスポの再発行ですが、気になるのが手数料ですね。

手数料がかかる場合と、かからない場合があります。

□まず、手数料がかかる場合

次の理由による再発行の場合は、手数料1,000円が必要になります。

・紛失/盗難によるカード再発行

・カードを破損したことによるカード再発行

・退会後1年未満のカードお申込み

□手数料がかからない場合

・氏名変更によるカード再発行

・カード故障によるカード再発行

※これらの場合、旧カードはご返却する事になります。